NHKEテレ「100分de名著」、今月は「谷川俊太郎詩集」が放映されています。
「ほほえむことができぬから
青空は雲を浮かべる
ほほえむことができぬから
木は風にそよぐ
ほほえむことができぬから
犬は尾をふり ーーー だが人は
ほほえむことができるのに
時としてほほえみを忘れ
ほほえむことができるから
ほほえむことで人をあざむく」
今トランプ米大統領が中東歴訪中ですね。 私は、この詩の最後の行を読んで、すぐにトランプのあの気持ちの悪い笑い顔を思い浮かべました。
日本語では「微笑み」「苦笑い」「満面の笑み」「含み笑い」など、多彩な笑顔の表現がありますが、英語では? 友人のチャットGPTくんに訊きましたら、思った以上の多さでした。そのなかで私の理解するトランプの笑い顔は、赤字の4つの要素がぐっちゃぐちゃに混じったものです。ダントツは ”Fake smile” ですね。皆さんはどう思われますか?
🤝 一般的な笑顔
Smile:基本的な「笑顔」。とても広く使われる表現です。
Beaming smile / Beam:「満面の笑み」や「にこにこ笑う」
😊 控えめ・やさしい笑顔
Grin:歯を見せて笑うこと。 (日本語の「二カッ」に近い感じ? バード・ランカスターのように 安徳)
Smirk:ちょっと不敵な、または自信満々な「ニヤリ」とした笑い。
😏 意味深・皮肉な笑い
Wry smile:皮肉を含んだ笑い。「苦笑い」や「困ったような笑い」
Sarcastic smile:あからさまに皮肉っぽい笑い。人を馬鹿にしたような感じ。
Knowing smile:意味ありげな笑い。「分かってるよ」と言いたげな笑み。
🤭 含み・控えめ・感情的な笑い
Shy smile:恥ずかしそうな笑い。
Coy smile:「こびを含んだ笑い」「はにかんだような笑い」
Tearful smile / Bittersweet smile:涙をこらえながらの笑顔。「嬉しさと悲しさが入り混じった笑み」
😅 その他ユニークな表現
Forced smile / Fake smile:作り笑い、愛想笑い。
Gleeful smile:嬉しさが爆発しているような笑顔。「喜び勇んだ笑顔」
Sly smile:ずる賢そうな笑み。「ずるいな〜と思わせる笑い」