々月はジャパネットたかた創業者の高田明氏が、「将来はどこか外国に移住して英語をもう一度勉強したい」という熱いメッセージを伝えてくれていました。
今朝はは元日本ペンクラブ会長の作家 阿刀田高 さんが以下のようなことを書かれていました。
「今でも英会話が必要な仕事はやりにくい。しかし、一生を顧みて、英語を読めるようになったただけでも良かったなと思っている。この喜びは深い。昨今は早くからの”話す、聞く”教育が叫ばれているが、私は「読むことも大切ですよ」と考える。日本語だって複雑なことをちゃんと知るためには読まなければなるまい。」
全面的に賛成です。いまやあらゆる情報収集の入り口がインターネット(得られる情報は玉石混交)となりつつありますが、同じトピックを日本語で検索した場合と英語で検索した場合では、質・量ともに大きな差が認められます。しかし、そのためには英語を読む力が必要です。(少なくとも将来、安価で高性能な自動翻訳が普及するまでは)また外国語を一生懸命に勉強するプロセスで、知らず知らずにその国の文化を学んでいます。
なお私は高校受験で第一志望の修猷館に落ち、やむなく隣の西南学院高校(当時は男子校 今は男女共学になって偏差値レベル急上昇)に入学しました。かなり落ち込みましたが、そこがキリスト教系の高校であったためにアメリカ人牧師クラーク先生と親しくなり、おかげで少し英語が上達しました。いま振り返ると、それが私のその後の人生に大きな影響を及ぼしました。本当に人生万事、塞翁が馬ですね。
p.s. 先日、TOASTMASTERSの英語「ほら吹き」スピーチコンテストに出ましたが、地元ケーブルテレビでは「今回最高齢の出場者、安徳さん」として紹介されていました。ショックで寝込みました。