三つの生成AI訊き比べ

ビバルディのバイオリン協奏曲「四季」には、季節ごとの情景をうたった美しいイタリア語の詩(ソネット)がついています。そのどちらが先に作られたのか、または同時並行して作られたのか?

どーでもいいんですが、なにしろ暇な私は、「ビバルディ”四季”の曲とソネット、どちらが先に作られたのか?」という同じ日本語文の質問を以下の三つの生成AIに訊いてみました。

(1)オープンAI ”チャットGPT”
(2)マイクロソフト ”コパイロット”
(3)グーグル ”ジェミニ”

(1)と(3)は、どちらも「諸説ありまだ定まっていない」でした。一方、(2)コパイロットは以下の回答でした。

ビバルディは「四季」を先に作曲しました。この作品は、四季の変化を音楽で表現したもので、作曲されたのは1716年です。一方、「ソネット」は、1725年に作曲されたもので、後に作られた作品です。

困りました。こんな場合、「民主主義的に多数決!」とはいきませんよね。さあ、あなたな~らどうする?(ここは いしだあゆみ風に!)

念のためにベートーベン「田園」の楽章ごとにつけられた表題は誰がつけたのか? これは(1)(2)(3)とも、ベートーベン自身がつけたという回答でした。

なおネットには「四季」のソネットの日本語訳が出ており、ユーチューブではソネットがテロップとして映っているものもあります。できればソネットを見ながら聴くのをお勧めします。

≫ コラム一覧へ

ご依頼・ご質問などお気軽にお問い合わせください CONTACT