| 2024 | 2024年度新入社員研修 | 池田工業株式会社 | 
| 講義「ホスピタリティ概論」 | 長崎調理師専門学校 | 
| 講演「失敗力のススメ」 | 十八親和銀行本店 | 
| 講演「人の振り見て我が振り直せ」 | 倫理法人会佐世保支部 | 
| 2023年度新入社員フォローアップ研修 | 池田工業株式会社 | 
| 2023 | 研修「2022年度」新入社員研修 | 大坂鋼管株式会社 | 
| 講義「海外プロジェクト事始め」 | 九州産業大学 | 
| 研修「接遇力向上社員セミナー」 | させぼパール・シー株式会社 | 
| 講義「観光ミライニナイ塾」 | 長崎県文化観光国際部 | 
| 講義「ホスピタリティ概論」 | 九州文化学園 長崎調理師専門学校 | 
| 講演「長崎コンシェルジュ検定試験のしくみ」 | 長崎県国際観光課 | 
| 働き甲斐創出プロジェクト(コーディネーター) | 大阪鋼管株式会社 | 
| 講演「行動心理学ってなに?」 | 倫理法人会佐世保支部 | 
| 講演「会議の生産性を上げよう」 | 中小企業家同友会佐世保支部 | 
| 2022年度入社新入社員研修フォローアップセミナー | 池田工業株式会社 | 
| 2022年度入社新入社員研修フォローアップセミナー | 株式会社橘高 | 
| 2023年度入社新入社員研修 | 池田工業株式会社 | 
| 2023年度入社新入社員研修 | 大阪鋼管株式会社 | 
| 講演「盗め!現場発 ホスピタリティ先進事例」 | 長崎県観光連盟 | 
| 講演「今そこにある危機 早期離職」 | 倫理法人会佐世保支部 | 
| 講義「ホスピタリティ先進事例紹介」 | 長崎国際大学 | 
| 2022 | 講演「ワークエンゲージメント」 | ヒューマングループ | 
| 講演「長崎コンシェルジュ ホスピタリティABC」 | 長崎県国際観光課 | 
| 講演「6年目を迎える「長崎コンシェルジュ」認定制度」 | 長崎国際大学国際観光研究学会 | 
| 講演「ホテルのサスティナビリティ戦略」 | 長崎国際大学 | 
| 講演「エアライン&ホテル サービス論」 | 長崎外国語大学 | 
| 講演「オモシロ行動心理学」 | 佐世保まちなか大学 | 
| 講演「若者の早期離職は “炭鉱のカナリア”?」 | 中小企業家同友会佐世保支部 | 
| 働き甲斐創出プロジェクト(コーディネーター) | 大阪鋼管株式会社 | 
| 社会人ステップアップ講座(3日間) | 池田工業株式会社 | 
| 新入社員研修(3日間) | 株式会社橘高 | 
| 経営幹部会講演「働き甲斐改革」 | 大阪鋼管株式会社 | 
| 「ホスピタリティ概論」(全15回) | 九州文化学園 長崎調理師専門学校 | 
| 「社会人基礎力」講座(全6回) | 九州文化学園 長崎調理師専門学校 | 
| 講演「オーケストラ指揮者から盗め!新時代のリーダーシップ像」 | 佐世保商工会議所 情報文化部会 | 
| 卓話「コリン・パウエルから学ぶリーダーシップ」 | 佐世保倫理法法人会 | 
| マネジメントセミナー「ワークエンゲージメント ~真の働き方改革~」 | 西海みずき信用組合 | 
| 講演「コリン・パウエル 13のリーダー行動規範」 | 中小企業家同友会諫早支部 | 
| 2021 | 受験者勉強会キックオフセミナー | 長崎コンシェルジュ認定試験 | 
| 講演「若者の早期離職は炭鉱のカナリア?」 | 中小企業家同友会 佐世保支部「社長の学校」 | 
| 特別講義「私の常識 世界の非常識 世界の常識 私の非常識」 | 長崎外国語大学 | 
| 新入社員研修 フォローアップセミナー | 株式会社池田工業 | 
| プロジェクト推進ワークショップ | 京都EIC未来創造プロジェクトチーム | 
| 講演「私の常識 世界の非常識 世界の常識 私の非常識」 | 佐世保まちなか大学 | 
| 特別講義「海外ホテル開発のオモシロ舞台裏」 | 長崎国際大学 | 
| スライドプレゼンテーション「魅力的なホテル朝食」 | 九州教具ホテルグループ | 
| 講演「オーケストラ指揮者から盗め!」 | 大学行政管理学会 | 
| 「社会人基礎力講座」(全6回) | 九州文化学園 長崎調理師専門学校 | 
| 「ホスピタリティ概論」(全15回) | 九州文化学園 長崎調理師専門学校 | 
| 新入社員研修(4日間) | 株式会社池田工業 | 
| パネルディスカッション「体験型授業の将来像」 | 九州産業大学 | 
| 2020 | 長崎コンシェルジュ受験者対象セミナー | 長崎県国際観光部 | 
| 講演「ホテル新規開発事業に潜む経営リスク」 | 長崎国際大学国債観光学会 | 
| 新入社員フォローアップ研修(1日) | 株式会社池田工業 | 
| 「インターンシップ導入セミナー」 | 長崎県空調衛生設備業協会 | 
| 新入生研修(4日間) | 株式会社池田工業 | 
| 「長崎地域学オリエンテーション」(遠隔講義) | 長崎大学 | 
| 「企業のためのインターンシップ」 | 佐世保倫理法人会 | 
| 「社会人基礎力講座」(全6回) | 九州文化学園 長崎調理師専門学校 | 
| 「ホスピタリティ概論」(全15回) | 九州文化学園 長崎調理師専門学校 | 
| 「ワークエンゲージメント」 | ハウステンボス佐世保ロータリークラブ | 
| 「長崎を知る・地方創生」 | 長崎県空調衛生設備業協会 | 
| 「世界のオーケストラ指揮者から盗め!」 | 佐世保遊技場組合 | 
| 2019 | 「真の働き方改革 ワークエンゲージメント」 | 株式会社谷川建設 社員総会 | 
| 「地方創生とワークエンゲージメント」 | 長崎大学教職員SD(研修会) | 
| 「生活習慣“薬”」 | 佐世保まちなか大学 | 
| 「離職を防ぐマネジメント」 | 経済同友会 佐世保支部 | 
| 「ホスピタリティの基本」 | 長崎県「長崎コンシェルジュ」認定試験講習会 | 
| 「ワークエンゲージメント」 | 佐世保遊技場組合 | 
| 「ワークエンゲージメント」 | 親和銀行 顧客企業勉強会「三水会」 | 
| 「ホスピタリティ概論(15コマ)」 | 九州文化学園調理師専門学校 | 
| 「かかりつけ薬剤師の仕事と生き方」 | 佐世保薬剤師会 | 
| 「観光業で働く意義」 | 佐世保商工会議所 公開講座 | 
| 「松下幸之助 観光立国の辨」 | 佐世保倫理法人会 | 
| 「観光塾 もてなしの極意」 | 佐世保商工会議所 | 
| 「インターンシップ スタートアップセミナー」 | 佐世保地域経済活性化推進協議会 | 
| 「観光塾 新入社員合同研修」 | 佐世保商工会議所 | 
| 「長崎地域学 オリエンテーション」 | 長崎大学 医学・歯学・環境・水産学科 | 
| 「新入社員研修」 | 株式会社池田工業 | 
| 「ワークエンゲージメント卓話」 | 長崎ロータリークラブ | 
| 「社会人力 基礎講座」 | 九州文化学園調理師専門学校 | 
| 「ワークエンゲージメント」 | 佐世保経済同友会 | 
| 「産業塾 ワークエンゲージメント」 | 佐世保商工会議所 | 
| 2018 | 「ホテル開発・運営関連トピックス」 | 一橋大学大学院経営管理研究科MBAコース | 
| 「~バリアフリー・インバウンド~ ユニバーサル対応 基本の『き』」 | 長崎地域雇用創造協議会 | 
| 「働き方改革とホスピタリティマインド」 | 国立病院機構 長崎川棚医療センター | 
| 「保護者のための就職勝動セミナー」 | 長崎市商工部 産業雇用政策課 | 
| 「もってこい!これぞ長崎もてなし講座」 | 長崎地域雇用創造協議会 | 
| 2017 | 「生産性を上げる会議の進め方」 | 佐世保商工会議所「産業塾」 | 
| 「離職を防ぐマネジメント」 | 佐世保商工会議所「観光塾」 | 
| 「生活習慣薬」 | 佐世保市男女共同参画センター | 
| 「観光ガイド養成講座」 | 波佐見町観光協会 | 
| 2016 | 「イスラム社会」 | 葉港21 | 
| 「ニート対策セミナー」 | ながさき地域政策研究所 | 
| 2014 | 「観光によるまちおこし」 | 平戸商工会議所 | 
| 2013 | 「待遇改善」 | 全国空港ビル協会 | 
| 「おもてなしセミナー」 | 佐世保中央病院 | 
| 2012 | 「カジノ 世界の潮流」 | 佐世保経済同友会 | 
| 2011 | 「ホテルと環境問題」 | 松山大学経済学部 | 
| 「ホテルの楽しみ方」 | ソロプチミスト日本財団佐世保支部 | 
| 2006 | 「ホテル総支配人論」 | 東京YMCA | 
| 2001 | 「テーマパーク概論とホテル」 | 流通科学大学経済学部 |